自動車保険料を安くする方法

News

みなさんこんばんは。

突然ですが、みなさんは

「自動車に乗りたいけど維持費が高くて買えない、、、

自動車保険が高いなあ、、、

と思ったことはないですか?

私が使っている自動車保険を安くする方法を端的に教えます。

等級を上げる

保険には等級というものがあります。まあライフポイントみたいなものです。

この等級が大きければ大きいほど保険料は安くなります。

大体の人は最初6等級から始まり、一年間無事故で過ごすことができればこの等級は一つ上がっていきます。

最大で20等級まで上がり、20等級ではめちゃ割引がもらえます。大体65%引きくらいです。(6等級だと約20%くらいです)

しかし、6等級から20等級まで上げるのに普通にいけば14年もかかってしまいます。

長すぎますよね。

しかし、最初から20等級スタートすることができるワザがあります。

それは、

「親や親戚の等級をもらう」

です。

実際私は親の等級をもらって20等級から始まり、保険料を65%引きで払っています。

ではどうやって親の等級をもらうか。解説していきます。

親、親戚の等級をもらう方法

正確には等級を引き継ぐと言います。

これをするには絶対に忘れてはいけないことがあって、それは、

親と同居していないといけない

ということです。同居していないと等級を引き継ぐことはできません。

手続きはおそらく保険会社によって違うので一概には言えませんが、同居はどの保険会社でも絶対条件です。

これから一人暮らしをする大学生や社会人の方、等級を引き継いでから住所変更をしてください!!

6等級からスタートだと約20%引き、20等級からだと約65%引きです。

圧倒的に差が出ます。

これをせずに公開している友人が周りにたくさんいるのでぜひ早めに親族とそうだんしてください!

短くなりましたが、自動車保険料を安くする方法を紹介しました。

他にも安くする方法があるという方はぜひ教えてください!

では!

コメント