みなさんこんばんは。
いきなりですが、
「トレーニングを始めたいけど、どこに行けばよいかわからない、、、」
「マッチョたちの中で鍛えるのは場違い感がでていやだなあ、、、」
と思ったことはありませんか?
実際、トレーニングを始めた頃はトレーニング方法もあまりわからず、周りのマッチョたちに圧倒されてしまい、ジムが続かないということが初心者には多いです。
そうならないために、初心者が行きやすいジムを紹介したいと思います。(岡山市編)
トレーニングを始めようとしている方は参考にしてください。
初心者が行きやすいジムとは
初心者が行きやすいジムとは
・マッチョが少ない
・価格が安い
・アクセスが良い
以上のようなジムが初心者の方には利用しやすいジムだと思います。その理由を解説します。
マッチョが少ない
マッチョが多いと初心者の方は劣等感を抱きます。これはジムに通っている人なら誰しも一度は感じたことがあると思います。
マッチョは服装も飲み物も肌の色も鍛え方も初心者とは全く違います。
初心者がいきなり一人でゴールドジムのようなガチガチのジムに乗り込むのはとても危険です。
戦争に片手バットにtシャツジーパンで乗り込むようなものです。
また、鍛え方や器具の使い方が分かっていないとマッチョたちの迷惑になってしまいます。
ですので、最初はマッチョが少ないジムを選ぶことをお勧めします。
価格が安い
会員制で高い月額利用料を払った方が使命感でジムに行くようになる。という方もたくさんいます。
しかし、ジムは使命感で行くものじゃありません!「お金を払っているから鍛える」ではなく、「鍛えたいからお金を払う」です!!(笑)(笑)
ちょっと熱くなってしまいましたが、使命感でジムに行っている人は大体続いていない印象です。
ですので、一回の料金をできるだけ安くし、コスパ良く鍛えれば続きやすいと思います。
アクセスが良い
これは初心者の方に限らないですね。遠くて行きにくい場所だと時間にゆとりがあるときしか行けなかったり、行く気が失せたりしますよね。
以上の3点と設備紹介を踏まえて岡山市内の初心者が行きやすいジムを3つ紹介したいと思います。
豊成温水プール
最初に紹介するのは豊成温水プールです。
温水プール?と思う方がいらっしゃると思います。ここは、プールがあってそのなかに小さなジムがあるんです。私も何度も通いました。
【営業時間】平日9:30~21:00 日曜祝日9:30~19:00 (水曜定休日)
設備

マシンは体の全部位追い込むことができる機械が一通りそろっています。
マットスペースもあり、ストレッチも可能です。
ダンベルも20kgまでそろっており、フリーウエイトも可能です。
ケーブルもあります。
しかし、フラットベンチはあるのですが、インクラインベンチがないので、インクラインベンチを使ったトレーニングはできませんが、トレーニングを始めるには十分な設備だと思います。

また、ランニングマシーンの数も多く、有酸素運動も問題なく行うことができます。
全体的に古いマシンが多く、昔ながらのマシンって感じです。
マッチョの数
マッチョの数はとても少ないです。午前中から夕方までは高齢の方が多くいらっしゃり、ゆったりとした雰囲気です。
夕方からは会社帰りのサラリーマンや若い方が多いですが、みなさん最近筋トレを始められたという方が多く、マッチョがゴリゴリ筋トレしてるという雰囲気はありません。
ですので、初心者の方でも入っていきやすい雰囲気です。実際私もこのジムから筋トレを始めました。
価格
豊成温水プールのトレーニングルーム利用料金は、一回210円です。
めちゃくちゃ安いです!しかも、時間制限がありません。
ですので、十分休憩を取りながら自分のペースでトレーニングをすることができます。
一回210円なので、損した気分にはなりません!
アクセス
アクセスは正直言うと良くありません。周りに駅がなく、公共機関を使って行こうとするとバスを利用しなければいけません。
自動車を持っている方にとっては駐車場も広いので行きやすいです。
夕方になるとスイミングを終えた子供たちが道路をうろちょろしているので運転には十分注意してください。
岡山県総合グラウンド トレーニングルーム

意外とあまり知られていないのですが、岡山県総合グラウンドの中に、一般人が利用できるトレーニングルームがあるんです。
【営業時間】9:00~17:00 (施設の都合で不定休なのでホームページ要確認必要)
設備

マシン数は一般的なジムに比べると少ないです。なんとか全身鍛えることができるかなという程度です。ランニングマシンは2台あるので有酸素運動はできます。マットもあり、ストレッチなども問題なくできます。
ただ、ちゃんとしたフラットベンチがなく、休憩用のベンチを利用するしかありません。ですので、ちょっとやりにくいです。
本当に基本的な鍛え方をするのにぴったりです。
マッチョの数
まず、基本的に人の数が少ないです。午前中~14時くらいまでに行くと貸し切りの時が多々あります。
午後でも多くても5人くらいの人数でした。あまり知られていないのかもしれません。
マッチョの数も少ないです。筋トレ初心者の方の方が多い印象です。
客層は若い方がほとんどです。
価格
2時間で300円です。これもまた安い!
ロッカーとシャワーもこの料金で使えます。
アクセス
岡山駅から歩いて行けるので、アクセスは良いと思います。
周辺に大学も多いので、大学生が行くには自転車で行きやすいロケーションなのではないでしょうか。
駐車場は総合グラウンドの駐車場を利用するか、近くのパーキングを利用するしかないので、駐車料金がかかってしまいます。
自転車で行くことをお勧めします。
シティライトフィットネス コート 岡山南
ここもよく行きました。通称コート。
【営業時間】 月~土 9:00~22:00, 日祝9:00~20:30(火曜定休日)
プールもスタジオもあり、とても大きなフィットネス施設という感じです。

設備


コートはマシンの数がとても充実しており、広いジムです。スミスマシンも二つあります。(スミスマシン2つ置いているジム岡山でここ以外見たことないです)
スペースが広いので広々とトレーニングをすることができます。
時間制限もないので、ゆったりとトレーニングをすることができますよ。
マッチョの数
マッチョの数はこの3つの中で一番多いです。
設備も充実しており、スペースが広いので必然的に多くなります。
しかし、マッチョも多ければ初心者の方、女性、お年寄りの方も多いです。
色んな人が色んな目的で利用されているという印象です。
ですので、マッチョの威圧感というのはそれほどなく、最低限のマナーを守ってトレーニングを行えば、周りの目はあまり気になりません。
マシンの長時間利用、過度なおしゃべりはせず、トレーニングを楽しんでください!
価格
1回510円です。時間制限はありません。ほかの二つと比べて少し値段は上がりますが、マシンの充実度を考えれば打倒の値段だと思います。時間制限もないですし。
3回に1回ここを利用するようにして節約するというやり方もありかなと思います。
アクセス
アクセスは正直良くありません。
最寄駅は備前西市駅で、備前西市駅から2キロくらいあります。
駐車場はとても広いので、車で行くことをお勧めします。
まとめ
以上、3つのジムをまとめます。
豊成温水プール
設備 やや少ない
マッチョの数 少ない
価格 激安210円(時間制限なし)
アクセス 悪い
岡山県総合グラウンドトレーニングルーム
設備 少ない
マッチョの数 少ない
価格 安い300円(2時間制)
アクセス 良い
シティライトフィットネスコート岡山南
設備 多い
マッチョの数 多い(女性、高齢者の方も多い)
価格 高い510円(時間制限なし)
アクセス 悪い
紹介は以上です。今回は初心者におすすめの岡山市のジムを紹介させていただきました。
岡山に住んでいない方でも、トレーニングを始めようとしている方は是非参考にしてみてください。
では!
コメント