こんにちは。Chill Out Daysです。
先日、渋谷スカイに行って来ました。渋谷スカイはご存知ですか??
知らない方も、行きたいと思っていた方にも、渋谷スカイの魅力を語りたいと思います。
渋谷スカイってどんなんとこ??
渋谷スカイとは2019年11月にオープンした、渋谷スクランブルスクエアの14階、45階、46階、屋上に位置する展望施設のことをいいます。

最上階の屋上では地上230mの高さから東京の街を一望することができます。14階から45階までは高速エレベータで移動でき、エレベーター内では天井に映し出された映像と立体音響の演出を楽しむことができます。
46階では、カバンや帽子をロッカーに預けなければいけません。しかし、携帯やカメラ、双眼鏡は持ち込むことができます。
ロッカーに荷物を預けたら、46階の屋外と屋上に出ることができます。
渋谷スカイの楽しみ方
- 晴れた日に東京を一望する
やはり、オススメはよく晴れた日に、東京の街を見渡すこと。周りに渋谷スクランブルスクエア以外に高いビルはなく、360°見渡すことができます。東京タワーとスカイツリーはもちろん、晴れていれば富士山も見ることができるかもしれません。もちろん、スクランブル交差点も見下ろせます。


- 夜景を楽しむ。
都会の展望台といえば夜景もかかせません。私のおすすめは日没前から展望台を訪れ、夕焼けと夜景の両方を楽しむこと。

- ヘリポートで日光浴
渋谷スカイの屋上には人工芝のヘリポートがあります。ヘリポートは常時開放されているため、日光浴に最適です。訪れる人達は寝転んだり、写真を撮ったりしていました。
- ソファーと絶景でChill
渋谷スカイの屋上と45階にはソファーやハンモックが置かれています。写真を撮ったり、歩き回るのに疲れた場合は、ソファーに座ってのんびりするのはどうでしょうか??絶景を見ながらCHILLできます。

チケット料金と営業時間
渋谷スカイの営業時間は9;00〜23;00です。(最終入場は22;00)
チケット料金は以下のようになります。(渋谷スカイ公式HPより)

当日窓口チケットを購入するより、WEBチケットを購入するほうがお得にです。購入サイトはこちらです。
ここで注意していただきたいのが、渋谷スカイの入場チケットは日時指定チケットだということです。日時指定チケットとは入場日と入場時間帯が決まっているチケットです。そのため、いつ渋谷スカイを訪れるか決めた上で購入してください。
どうでしたか?この記事では渋谷スカイの楽しみなどを紹介させていただきました。ぜひ、みなさんも渋谷スカイで東京の街を一望してみてください!
コメント