いろんな家電を簡単にレンタルする方法【Rentio】
皆さんこんにちは。
突然ですが、
今度の旅行のためにGoproやOsmoPocketが欲しいけど高くて買えないなあ、、、
今度イベントがあるから数日間だけプロジェクターが欲しい、、、
欲しい美容家電があるけど試しに使ってみてから購入したい、、、
そんなこと思ったことはないですか?
実際、先日私は好きなアーティストの配信ライブをプロジェクターで見たいと思っていました。
けど頻繁にプロジェクターを使うわけではないので、誰か貸してくれる人はいないかな~と思っていたところ、数日間だけ好きなプロジェクターを貸してくれるめちゃいいサイトを見つけました!
プロジェクターだけでなく、めちゃいろんな電化製品が借りられます。
ぜひ皆さんも使って損はないと思うサイトだったので、今日はそのサイトを紹介したいと思います。
目次
色んな家電を簡単にレンタルする方法【Rentio】
私が今回利用させていただいたサイトは【Rentio】というサイトです。
↓ ↓ ↓ ↓
このサイトの特徴としては
・2,282種類の家電やカメラ、美容家電などをレンタルできる
・レンタルして気に入ればそのまま購入できる
・配送料無料ですぐ届く
・コンビニで返却できるからとっても簡単
という点が特徴的です。
今回私はプロジェクターをレンタルさせていただいたので、使い方や感想をまとめていきたいと思います。
Rentioの使い方
Rentioを使いたいという人のために使い方をまとめます。
もし質問がございましたら、気軽にお問い合わせフォームできいてくださいね!
〈お問い合わせフォーム〉
レンタル商品を決める
まずは自分がレンタルしたいと思った商品を探しましょう。
例として、私はプロジェクターを借りたので、

上画像のようにプロジェクターと検索します。するといろんなプロジェクターがでてきます。その中から、自分が借りたいプロジェクターを選びましょう。
今回私は Anker Nebula Capsule Pro モバイルプロジェクター というプロジェクターをレンタルしました。持ち運びにめちゃ便利なプロジェクターです。
下記ページでレビューしているので良かったら参考にしてください。
↓ ↓ ↓
どんな商品を選んだら良いかわからない!という人はレビューを参考にしたり、

Topページの「利用シーンから探す」というところから自分のシーンに合った電化製品を探すのもおすすめですよ!
レンタル期間を決める
レンタル商品が決まったらレンタル期間を決めましょう。商品ごとに最低貸出日数が決まっています。
私が借りたプロジェクターは、最低3泊4日借りなくちゃいけないです。

赤枠で借りたい日にちを選んでカートに入れます。
すごいのは、前日の17時までに注文でその翌日に商品が到着します。すぐに借りたいときにもとても便利です。(※地域によって変わると思います。東京に近いと配送も早いと思います、、、)
あとはカートから注文を確定させてレンタル完了です。
ネットショッピングとほとんど同じ要領なのでスムーズにレンタルできると思います。
商品確認
商品が届いたら商品を確認しましょう。

こんな感じできちんと包装されて届きます。
この時の箱とかプチプチは返却するときに使うので捨てないでください!捨てると自分で用意しないといけないので面倒ですよ!

中身はこんな感じです。
商品、広告等、ご利用ガイド、返送用伝票、返送用シール(返送の時封をするため)。商品見た瞬間めちゃくちゃテンション上がります。

リモコンに必要な電池までついてくるので自分はほとんど何も準備しなくてOKです。
あとはプロジェクターを使用するだけ!
商品返却
使い終わったら返却です。
注意点は、
レンタル期間内にRentioに届くように返却しなくて良い
という点です。
例えば、1月1日まで商品を借りていたら、1月1日に返却手続きを完了させればよくて、1月1日に東京のRentioに届いておかなくちゃいけないわけではないです。
ここを勘違いしていると、レンタル期間が短くなってしまいますから注意してくださいね。
まず、入っていた段ボールに商品を入れます。
広告等や返送用伝票、ご利用ガイドは入れなくて大丈夫です。
商品を入れたら、

このシールで段ボールに封をします。
封をしたらコンビニに持っていきます。セブンイレブン、ファミリーマート、デイリーヤマザキでは同封されていた返送用伝票が使えるので便利です。
また、ファミリーマートでは返送用伝票の代わりにQRコードで返送できるのでもっと便利です。

こんな感じで、あらかじめRentioサイトでQRコードを表示させ、それをFamiポートで読み込むことで返送用レシートが出てきます。それと商品を店員さんに渡すだけ。簡単。
これで返却完了です。
Rentioを使ってみて、感想
まず、手続き簡単で使いやすいです。
そして、商品のラインナップが多いです。スピーカーや掃除機、wi-fi、ベビーカーまで様々です。
時に女性は、美容家電もあるので、試しに使ってみて、効果ある商品を選ぶという使い方もできます。
商品によってはそのまま中古価格で購入できるものもあります。でも、少し高いので、Rentioで試してみて、他の中古品を買うのも手だと思います。
コロナでなかなか外に遊びに行けない中、Rentioでおうち時間を充実させてみてはいかがでしょうか?
私も今度またプロジェクターを借りて、おうちChillしようと思います。
では。
コメント